2018-01-01から1年間の記事一覧

人感センサを使ってみる1

はじめに 人感センサモジュールを使って、人を検知させたいと思います。検出したらコマンドに検出時間と検出回数を出します。目次 はじめに 使用部材 ハード側 ソフト側 参考ウェブサイト等 使用部材 ・ラズパイ本体 ・ブレッドボード ・リード線 ・焦電型赤…

LTspiceで波形データをExcel保存

・今回は,シミュレーションで得られた波形をExcelで取り込む方法です。 →波形のデータを解析等に用いたいときに,Excelに保存しておくことでデータの扱いが簡単になり大変便利です。 ※残念ながら,直接Excelに変換することはできません。 -----------------…

RaspberryPiの基礎の基礎2

はじめに 「RaspberryPiの基礎の基礎1」では,取りあえずラズパイでLEDの点滅をさせました。今回はざっくりとソースコードの意味をブロック毎に分けてメモしたいと思います。コードの詳細な意味はまた今度ということにします。 ▼前回 katsuyanote.hatenablog…

RaspberryPiの基礎の基礎1

はじめに 過去の記事と被る内容ですが,もう少し端的にメモとして残したいと思います。「RaspberryPiの基礎の基礎」は初心者が取りあえずラズパイを動作させて,流れを理解する為の内容となっています。尚,ラズパイの初期設定は割愛していますので,他のサ…

はてなブログでソースコードの貼付け方法

はじめに ウェブサイト等でソースコードの多くは綺麗に貼り付けられています。一方で私は以前まで,過去のブログを見ていただいてもわかる通り,ソースコードをそのままコピペして本文と同じように貼り付けていました。とても見にくく不細工ですので,今回は…

LTspiceでトランジェント解析のさわり2

・今回は,前回の続きとしまして,LTspiceでトランジェント解析のさわりをしたいと思います。 →トランジェント解析は過渡解析のことで,横軸を時間(縦軸を電圧または電流etc)とした波形(オシロスコープと同じような波形)を観測することができます。 →トラン…

LTspiceでトランジェント解析のさわり1

・今回は,LTspiceでトランジェント解析のさわりをしたいと思います。 →トランジェント解析は過渡解析のことで,横軸を時間(縦軸を電圧または電流etc)とした波形(オシロスコープと同じような波形)を観測することができます。 →トランジェント解析は,スイッ…

LTspiceの初期設定

今回の内容は、LTspiceの初期設定についてメモします。 LTspiceとは電子回路シミュレータです。リニアテクノロジー社より無償で提供されているもので、大部分の人がこのシミュレータを使用していると思います。回路の部品点数に制限がないことが特徴です。私…

はじめに

電験が9月に終わりまして、やっとテスト勉強から解放されました。自己採点では、合格ラインを超えているので、ひとまず電験から距離を置くことにしたいと思います。 前々からブログを作成したいと思っていて、はてなブログを開設しただけで、ほったらかしに…

Hello World

Hello World はてなブログを開設しました。 これからどうぞよろしくお願いします。