KotlinでAndroidアプリ開発の備忘録 No.007(画面の遷移)

はじめに

今回は画面の遷移についてです。ボタンを押すと、画面が切り替わるアプリを作りたいと思います。

目次



概要

アクティビティーを事前に2つ用意しておきます。1つはデフォルト生成のMainActivityです。もう一つは追加でSubActivity(仮名称)を用意します。
MainActivityの方で、ボタンを押したときの処理の中に、インテントというメゾットを使って、SubActivityに移行させます。


(1)SubActivityの準備

プロジェクト画面の左側に「1.プロジェクト」の「Android」を開き、右クリックします。新規→アクティビティー→空のアクティビティーを選択します。
f:id:KatsuyaNote:20210321112237p:plain

(2)ボタンの用意

MainActivityのデザインでボタンを用意します。

(1)配置
(2)位置合わせ
(3)ID指定

今回はIDを「idBt1」とします。


(3)クリックメゾッドの用意

MainActivityでボタンを押したときのメゾッドを用意します。これは下のコードを追加するだけです。

【id名】.setOnClickListener{   }



(4)画面遷移のインテント処理

クリックメゾッド内に画面遷移の処理を記述します。
コードは一行で完結します。

startActivity( Intent (this, 【遷移先のActivity名】::class.java)  )

▼全体のコード

class MainActivity : AppCompatActivity() {

    override fun onCreate(savedInstanceState: Bundle?) {
        super.onCreate(savedInstanceState)
        setContentView(R.layout.activity_main)

        idBt1.setOnClickListener{
            startActivity(Intent(this,SubActivity::class.java))
        }

    }
}

※kotlinで記述していますが、8行目は.javaと記述します。なんでかは分かりませんがそうゆうものです。


以上、今回はココまで。ありがとうございます。